7月になり今年も花火大会が始まります。
地元、群馬県の花火大会を調べてみました。
7月〜9月にかけて県内各地で開催されます。
全てではないですが気になるところをまとめました。以下の通りです。
7月
16日(土) たまむら花火大会(19:50〜21:00 10,000発 玉村町)
17日(日) クローネンベルク花火大会(20:00〜20:20 2,000発 前橋市・赤城クローネンベルク)
23日(土) 館林手筒花火大会(19:30開始 手筒70本程度 館林市)
24日(日) 川場まつり・花火大会(20:00〜21:00 10,000発 川場村中央公園)
31日(日) 明和まつり(20:30〜21:00 5,000発 明和町ふるさと公園)
箕郷ふるさと夏祭り(19:30〜20:00 2,000発 高崎市箕郷町ふるさと公園)
8月
5日(金) 榛名の祭り花火大会(19:30開始 3,000発 高崎市榛名湖)
6日(土) 高崎まつり大花火大会(19:40〜20:30 15,000発 高崎市)
13日(土) 新田まつり(20:00開始 昨年は7,000発 太田市新田中央公共地区)
前橋花火大会(19:00〜20:40 15,000発 前橋市・大渡橋付近)
15日(月) 榛名ふるさと祭り 商工祭 花火大会(19:30開始 4,000発 高崎市下室田町)
18日(木) 千代田の祭 川せがき(17:30〜21:00 5,000発 千代田町赤岩地先)
20日(土) 渋川スカイランドパーク遊園地花火大会(19:30開始 渋川スカイランドパーク)
21日(日) おうら祭り花火大会(20:00〜20:45 8,000発 おうら中央多目的広場)
老神温泉納涼花火大会(20:00〜21:00 2,800発 老神多目的広場付近)
27日(土) 赤谷湖上花火大会(20:00〜21:00 8,400発 猿ヶ京温泉赤谷湖)
9月
10日(土) いせさき花火大会(18:30〜19:30 10,000発 伊勢崎市)
沼田花火大会(19:00開始 10,000発以上 沼田市運動公園)
7月の「たまむら花火大会」や8月の「高崎まつり大花火大会」「前橋花火大会」9月の「いせさき花火大会」は群馬県内でも有名は花火大会だと思われます。10,000発以上の打ち上げと観客の多さが特徴かもしれません。私も、上記4つの花火大会は行ったことあります。
前橋花火大会は以前は15日と日程は決まっていましたが、土日に重なるとは限らず観客や交通整備などの問題から近年はお盆の土曜開催になっているようです。雨天順延の場合は翌14日(日)開催です。
まず最初の大規模な花火大会である「たまむら花火大会」に行けたらなと思っています。